【MTG】マジック・アリーナの基本情報【オンラインゲーム】
どうも、書い人です。
トレーディングカードゲーム(TCG)の元祖、マジック・ザ・ギャザリング(MTG)のオンラインゲーム版である『マジック・ザ・ギャザリング・アリーナ(β版、以下マジック・アリーナ)』を遊び始めたので、基本情報を載せていきたいと思いました。
プレイするにはWindowsの入ったパソコンが必要になります。
スマホなどではできません。
○基本プレイ無料
課金すればもちろん手早くカードを集めることができますが、無料でもカードがけっこう揃っていて、ちゃんと遊ぶことができます。
課金はクレジットカードまたはPayPal(ペイパル)というものによるドル決済なので、手数料がかかるみたいですね。1度に最高で99、99ドル(約1万1000円くらい?+手数料 投稿日現在)分まで課金できます。
課金はしていないので、詳しくは(本当にできるのかなど)知りません。
○自由に遊べる
チュートリアル(5戦)後は、『練習』によるAIとの対戦から、『プレイ』による普通のオンライン対戦、『ランク戦』によるランク上げ、また『ドラフト』とよばれる、その時点でゴールドやジェム(ジェムは基本的に課金が必要です)を支払って2敗または3敗するまで10連戦、勝利数に応じて報酬のカード・ジェムが貰える、というモードがあります。
○賞金が貰える大会がある
最高クラスの人たち(そのままランク的な意味で)しか参加できませんが、賞金がUSドルで支払われる大会に招待されることがあります。
ちょっと仕組みはよくわからないですね。
オンラインだけでできるのか、まだわかっていません。そもそも、参戦したり勝ち抜く人はマジック・アリーナ廃人でしょうし。
でも、少し憧れますね。高みというのは。
今年開かれる大会の賞金総額は1000万ドル(約11億円)だそうです(す、凄まじい……)。優勝者の賞金は25万ドル(2700万円)だそうです(この大会は100万ドルだという話もあります。ちょっと情報が不正確ですみません←複数の大会が開かれる、ということですかね)。
○おまけ プレイ環境(パソコンのマシンスペック、本サイトからコピペ)
・推奨動作環境
プロセッサー:Intel Core2 Quad Q9300 @ 2.50GHz
グラフィックカード:GeForce GTX 560
RAM:4GB
オペレーティングシステム:Windows 10
・必要動作環境
プロセッサー:AMD Athlon 64 X2 Dual Core 5600以上
グラフィックカード:GeForce GTX 8800以上
RAM:2 GB以上
オペレーティングシステム:Windows 7以上
○まとめ 気軽に遊べるので、やってみてほしい
白、赤、黒、青、緑、無色などの各色デッキや、各種類のカードなど、組み合わせは膨大です。
自由にプレインズウォーク(次元渡り? 多次元宇宙を歩むことかな←マジックのゲーム内の設定)をしてみてください。