【幸福論?】最近、やたらめったら幸せな自分の話
どうも、書い人です。
最近の自分はやたらと幸せな気がするので、その理由(原因)を調べて今後に生かしたいと思います。
- ○マジック・アリーナ(MTGアリーナ)が楽しい
- ○自由に使えるお金が(まあまあだけど)ある
- ○小説執筆が楽しい
- ○読書も楽しい
- ○アニメ鑑賞も楽しい
- ○高校の勉強のやりなおしが楽しい(若干やせ我慢気味)
- ○プログラミングも良い
- ○最後に、ブログ
- ○まとめ かなりの数の歯車が上手く噛み合っている気がする
○マジック・アリーナ(MTGアリーナ)が楽しい
少しは課金してもいいんじゃないか? と思えるくらいにハマりましたね。
熱狂とは少し違いますが、冷静に、でも心の底から楽しんでいます。
基本無料で、課金は5ドル(4.99ドル)から始められます。日本円でなら、手数料込みでも600円前後くらいですかね?
あれだけ遊べて安いものだとおもいます。
○自由に使えるお金が(まあまあだけど)ある
ドコモ払い(携帯決済)で、月1万円弱くらいの本なら買えるようになりました。
限度額いっぱい(あるいはその近く)まで買うことはないと思いますが、書籍が現金を減らさずに買えるのは良いことです。通帳の残高は減りますが、仕方ない。
そして、前の記事にも書いたB型事業所の工賃(給料のようなものです)が月1万円と少し、現金で渡されるので、それは自由に使うつもりです。
ワードプレスで新しいブログを作るための資金にもしたいですが、このブログや『書い人のマジック・アリーナ』ブログで稼いだ資金で開設したいのも本音です。
まあ、たまにスーパーで良いもの(うなぎのかば焼きとか?)を買うお金にしてもいいんじゃないのかなーとも思います。
○小説執筆が楽しい
大をつけてもいいくらいの長編(連作長編?)を1作(または1シリーズ)書いているのですが、なかなかたくさんの難関が待ち構えています。
書きがいがあるので、プロ作家さんの書いた小説や資料用書籍、そして自分自身を参考にしながら少しずつ歩(ほ)を進めていければな、と思っています。
他の小説では長編や中編になりそうなものを何作か並行して執筆しています。
1日平均1000文字も書いているか怪しいところですが(いや、書いていないな・笑)、少しずつレベルアップ(スピードアップ?)したいな、と思っています。
質も高めたいので、その他の勉強なども頑張ります。
○読書も楽しい
最近は作家向けの参考書籍(『ベストセラー小説の書き方』、『職業としての小説家』など)や小説ではライトノベルの『ザ・サード』にハマっています。
『ザ・サード』は若い頃はよくわからないまま終わっていたのですが、1巻から読むと、ちゃんと面白さがわかりました。
○アニメ鑑賞も楽しい
最近は『dアニメストア』にも加入したので、非常にアニメを楽しめています。
『ザ・サード』の砂上戦車(ボギー)対戦車キラーを小説で読んだ2日後くらいにアニメ版でそのシーンを観て、とても興奮しました。
アニメ版『ザ・サード』はけっこうマイナーですが、気合が入った戦闘シーンなどもあり、非常に良いです。
他にも数多くのアニメがあるので、じっくり楽しみたいと思います。
○高校の勉強のやりなおしが楽しい(若干やせ我慢気味)
高校レベルの数学や英単語などを今は学んでいます。
どちらも読むだけですね。数学は概念を理解するに留め、実戦能力は問題集までお預けにしようと思っています(さすがにこちらは紙に書いて解くでしょう)。
英単語はそこまで覚えるのが苦ではないので、書くこともないです。
これから勉強用の本は増やして、気になった点などをまとめたり、調べたりして『お勉強ブログ(予定)』に繋(つな)げたいと思っています。
大学に行く気はないのですが、もしかしたら……とかは考えなくもないです。
○プログラミングも良い
『ロベールのC++入門講座』や『ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術』、極めつけは『ゲームエンジン・アーキテクチャ(しかし、初版)』。
それなりに敷居は高いので、時間の余裕がある時に少しでも進めていければな、と思っています。
○最後に、ブログ
毎日更新するのはけっこうきついですが、収益化のために頑張りたいと思います。
自己表現の場としても貴重ですね。半年~1年以内に月1万円くらいを稼ぐブログにまで成長させたいのですが、本当にできるのか試してみたいと思います。
そこまで行ったら、ブログ初心者さんにも堂々とアドバイスできるようになるでしょうし、それはそれでブログのネタになりそうです。
今のところは実験といったところですかね。あくまで例えですが。
うまくいくようにやり方を調整しつつ、頑張っていきたいと思います。
○まとめ かなりの数の歯車が上手く噛み合っている気がする
というか、環境に適応できる、するように噛み合わせた自分の努力を褒めるべきなのでしょうか?
いやあ、頑張った。
苦労続きの人生でしたが、ようやくそこまで難しく考えすぎなくてもいいみたいで、ほっと幸せな気持ちになっています。
あとは、努力を継続するだけなのかな?
楽しみつつ、頑張りたいと思います。