【経験談】人気ブロガーになりたければ、雑記ブログを作る→その人気の記事から特化ブログを作る、がオススメ!
どうも、書い人です。
人気ブロガーと書きましたが、要するにアクセス数が多いブログの作り方です。
各ブログに関してはこちら『【ブログ複数運営】書い人が運営している各ブログの進捗の報告』から入ってください。PC版なら右側のサイドバーにあるリンクからでも入れます。
書きたいことは記事タイトルで書いてしまったので、自分自身の経験談を書いていきます。
自分はいろいろなオピニオン(意見)記事や趣味のオリジナルゲームやオリジナル小説をこの雑記ブログ(書い人(かいと)のブログ)で公開してきましたが、はっきりいってアクセスはほぼ集まっていません。
グーグルさんなどの検索流入には本当に弱いみたいですね。
人気だったのが、実際に発売されているゲームプレイの感想・攻略記事とIQ・天才に関する記事でした。
ブログを初めて数ヶ月経過し、新しいブログを立ち上げる際にちょうどオンラインのカードゲームである、MTG(マジック・ザ・ギャザリング)アリーナにハマっていたので、これで行こう! と思い特化ブログを立ち上げました。
小説は完全に趣味でしたが、雑記ブログでだらだら載っけても内容がとっちらかりすぎるということで分けて整理するために、オリジナル小説の特化ブログを作成しました。
さらにみんなIQを気にしている……ということでお勉強(勉強方法や知性などの考察記事など)の特化ブログも立ち上げました。
さらに、ゲーム記事もその手のブログで書こう、ということでゲームのブログも作りました。これは、やや雑記寄り(複数のゲームについて語っている)です。
あとは料理特化ブログですが、ある程度書けるのが証明できてから載せたいと思います。
これ、地味に重要。
よほど書ける自信があれば別ですが、まず、10記事、20記事くらい下書きで書いてしまって本当に続けられるのか模索するのが良いと思っています。
「続けられなきゃ放置か削除すればいいじゃーん」、とまで書い人は厚顔無恥(こうがんむち)になれませんでした。
勉強ブログとゲーム雑記ブログはちょっと後悔しています。あんまり書けていないし。
勉強ブログは独自ドメインも有料で取得したので、グーグルアドセンス(グーグルさんの仲介する?広告を載せること)で稼ぎたいな、とか思っていますがネタがあんまりありません。
もっと勉強するか、違う切り口を見つけないとな、とか思っています。
○まとめ
まず、何でもありの雑記ブログで自分の特性と検索流入の実態を把握して、人気の記事に特化したブログを作る、これだけです。
できればグーグルアドセンスに通りやすい、健全なサイトが良いと思います。
雑記ブログは実験台として、特化ブログなどから漏れる内容を書いていくのが良い、とも思っています。
ありがとうございました。